13人がかりのblog

あれこれ好きなヲタ属性人間が書く事への敷居を下げるべく書き綴るblog

A5ワイド写真収納方法を試す(3)

 

13ningakari.hatenablog.jp

 さて、つづきです。

 

 

候補

A4ファイルの方が手に入り易い&台紙の加工*1が不要だから、B5からA4ファイルでの保管に切り替える事にしました。

  • 文具メーカーの30穴ファイル
  • 100均の2穴リングファイル

を候補としました。

 

候補のメリット・デメリット

候補1 文具メーカーの30穴リングファイル

メリット

  1. しっかりした作り
  2. 廃番になりにくいので統一性が高い

デメリット

  1. カラフルさに欠ける
  2. 100均に比べると高い

 

候補2 100均の2穴リングファイル

メリット

  1. 安い
  2. 割とカラフル

デメリット

  1. 規格変更が多いので、統一感に欠ける
  2. 収納性にやや疑問

 

やや疑問を抱いた収納性というのは、2穴ファイル(廉価なものに限らず)にファイルを入れると中の重みで表示部分から飛び出る箇所が出る可能性がある点です。

早速買って試しました。

 

f:id:hawking:20180120173337j:plain

 

……。私の取扱力的には却下です。よって、文具メーカーの30穴ファイル採用の運びとなりました。わー、パチパチパチ。

 

購入したのは、キングジムのリングバインダーです。

 キングジムなら、急になくなったり、大きなデザイン変更もないだろうという期待込で購入しましたw

  本当は現物を見て購入したかったのですが、大きな文具店に置いてなかったので、えいやとポチりました。

f:id:hawking:20180120173946j:plain 

前述の2穴ファイルと比べると奥行が大きめです。中の金具も2リングではなく、30穴なので頑丈で重量感があります。

さて、実用したらどうなるのでしょうか。

 

 

 



*1:リフィルに合うサイズにカットしていたため

受験の思い出

今週のお題「受験」に因んで。

 

今思えば本当に無頓着だったなと思うのだけど、義務教育は中学で終わるのに高校もそのまま近場の学校に行けるのかななんて小学生の時はうすぼんやりと思っていたのでした。とはいえ、行けそうな学校を受験しなくてはいけないというのも分かり、公立メインで滑り止めに私立を受験。私立は面接試験もあって、両方合格したらどうしますか?と聞かれて「お金がかかるので、公立にします」と答えた記憶。

公立の受験日に机の上に鉛筆、消しゴムのみで定規を出していない事に気付いて、ワタワタしていたら試験官の先生が「社会科なんだからそんな慌てなくても大丈夫」と話して、一同落ち着いて受験したものの、思いっきり地図の縮尺に関する問題があって、これ定規必要じゃん!と怒りながら受験したのでした。(運良く合格)

高校合格できたら、ギターを買ってもらえるのですごく頑張って、フライングVを買うかモッキンバードを買うか2時間迷ったのも良い思い出。

大学は自己推薦で行けるかなと思ったけど、ふんわり思っているようではやはりダメで、私の行きたかった学科のある2校と2校しか受けないんじゃあまりにも少ないからまぁ賑やかしにもう一校受験することに。

試験中に尿意を覚えて挙手してトイレへ行けるのですが、試験官が西洋人。英語でなんて言うんだっけと必死に考えてから挙手すると、先生めっちゃ日本語ペラペラ*1で拍子抜けした事と、震災の後だったので試験会場からの避難経路だけ考えていたのしか覚えていません。

大本命に2点足らず落ち、自己推薦ではダメだった学校には合格したものの、朝が相当苦手なので通学が無理だろう*2と結局にぎやかしの大学へ通う事となったので、どうなるもんだか分かりませんね。というかふんわりふんわり生きています。

 

*1:まあ、試験官出来るんだからそりゃそうだ

*2:酷い。しかし、適格

A5ワイド写真収納方法を試す(2)

純正品を使わず何とかカスタマイズ収納したい!のその後途中経過です。

 

A5では収まってくれないハロプロ以外では見かけないA5ワイドという謎規格の写真。一番近い収納サイズはB5です。しかし、カチッと収納したいのじゃー。

クリアファイル内に放り込んだだけでは、写真がずれて折れてしまったりしそうで、フリー台紙アルバムなどに用いるフォトコーナーシールを使っての収納方法を思いつきました。いやいや、そんな事しないで放り込むだけでも大丈夫だよ?というツイートを目にしたのですが、私のうっかりさはメジャーリーガー級ですので、きっちりしまいたいんです。

 

とりあえず、収納するファイルとしては大きな規格変更がなさそうな無印良品のB5サイズの再生紙バインダーを選んでみました。シンプルだし、飽きがこないし。

表紙材には再生紙を使用しています。金具のリングで、ルーズリーフ130枚程度、リフィールクリアポケット約50枚程度(※1ポケットにコピー用紙1枚収納の場合)できます。

 という商品です。私の場合は、ポケットリフィル(+写真×2枚+台紙)を用いるので50枚は入らないだろうと取りあえず、背表紙の厚み2.5cmとほぼ同じ厚みになるまで収納を続けることにしました。

その結果、リフィル30枚分でほぼ同じ厚みに。写真にして60枚です。一冊に対してもう少し収納させたい。しかし、B5の24穴ファイルというのはだいたいがルーズリーフ用のものであまり堅牢なものもありません。

 

……あ、もしかして。

 

堅牢性を求めるのであれば、A4サイズのバインダーを買えば良いのでは。そうしたら、ポケットリフィルに台紙として入れている紙もわざわざ特殊なサイズにカットし直す手間がなくなる!

 

バインダー選びをしている時点で気付くべきでしたね。

 

という訳で、次回はA4の30穴vs100円ショップのA4バインダー(2穴タイプ)について考えたいと思います。統一感…

 

 

 

 

 

 

 

 

MNPして約一年経ちました

13ningakari.hatenablog.jpこれからおよそ1年経過しました(請求的には10カ月経過)。

 

パケット残量

我が家の傾向としては、外出先ではあまり動画を観たりせず、家でWIFIを使って動画を見る機会が多いというかそもそもそんなに出歩きません。導入当初からパケットも足りなくなって通信制限になるという事もないので、3Gプランで概ね良好です。

通信速度

お昼は変わらず遅いです。往年のテレホタイムを思い出す事で平静を保ちます。でもまあ、コスパを考えたら、昼休みの一時間やそこいらがこんな遅さでもまあ我慢はできます。そりゃ速いにこしたことはないのですが。満足はしていないけど、納得はしています。

母のスマホデビューその後

apexlauncherを利用してアイコン表示を見やすくしておいたので、大きな混乱もありません。「これなんだろう?」とspamメールを転送してきた過去を持つので、無断でアプリをインストールしないように言ってあるから混乱がないだけかも。

通信費用

ソフトバンク契約時はSMS多用していましたが、通話料に含まれるので、今はもっぱらメッセンジャーアプリを使用しています。通話もそちらで出来るので、緊急事態などを除けばそちらで通話をしているため、外部の人と会話する以外は通話料金は発生せず。…つまり、通話はめったにありません。親の分のスマホは新規購入して割賦にしていますが、その料金を含めても以前の一カ月の料金の1/3に抑えられています。恐らく割賦分を除けば1/4~1/5くらいまで抑えられているのでは。

先ほども書いたように、家ではWIFIを使っているためか、値段を考えればすこぶる使い勝手が悪いという事もなく、この値段ならまあこれで十分だねという状態です。

あいあいのこと

アンジュルムの2018年最初のツアーはホールコンサートツアーです。ホール開催という事は終演後の握手はないんですよね。なので、私は勝手にそういう接触イベントなかったら、少し負担が減るんじゃないかな、ここで満を持してあいあい(相川茉穂ちゃん)が復帰してくれたらいいけど、そりゃ一年でってのも虫が良すぎるよね、機が熟してくれるのを待っているからね。私らは勝手に好きで待ってるんだからあわてないでね。

なんてことを考えていました。

今から「お前、そんなことと比べるなよ?」と思われる事必至な事書きますね。大学の時に希望に満ち溢れて音楽サークルに入ったのですが、入って早々に風邪をひいてしばらくサークル活動に参加できないでいたのです。体調が戻って復帰したら、私以外の同期はすっかり打ち解けていて、ぼっち属性の自分としては居心地が実に悪くなって結局サークルを辞めてしまいました。こんなお遊びみたいなサークルですらそんな心境になるのだから、あいあいの心境はどうだったのだろうなと思うのです。私の場合は責任感も何も伴わない行為ですけど、彼女は責任感だったりいろんなものがあっただろうなと、本人の気持ちは推し量れませんが何となく少なくともそう思うのです。

 

いつか直接本人に会えなくても、本人の作品か何か目にすることが出来たらいいな。元気でいてくれたらいいな。とにかく青春を謳歌して、幸せでいて欲しいなと思うとともに彼女のファンの人達にもまた会いたいな*1と思うのです。

 

相川茉穂ちゃんもアンジュルムのメンバーもみんながより良い一年となる事を祈念します。

*1:なんせいい人が多い

第16回ハロプロ楽曲大賞'17

さて、今年も「第16回ハロプロ楽曲大賞'17」の季節となりました。

備忘録として、ここにどの曲を選んだかなどを記載しておこうと思います。

 投票締め切りが2017年12月12日23:59なので、それ以降に公開します。(なんとなく)

 

(2017/12/13 追記)

下書きだけしておいて、最終日にもう一度見直そうと思っていたのですが、居間のストーブで温まり過ぎたため、見直しせずに終わりました。下書きしておいて良かったね。

続きを読む

FFストーブのホース交換をしてみた

それはある夏の日のことでした。部屋の中で何だかほんのりと灯油みたいな香りが。まあ、言うても気のせいだろ、どっか近所だな。なんて思いつつ、出勤して帰宅して部屋に戻ると…臭っ!気のせいじゃないわ、灯油臭い!何事!?

 

よく見ると、FFストーブの灯油ホースから灯油が漏れています。家人は全員寝ているので、起こさないように慌てつつ調べました。

ホースから灯油を給油するFF式ストーブの場合、灯油の栓があるんですね。それすら知らなかったので、急いでコックをひねって給油状態をストップさせます。新聞に吸わせてみたものの、尋常ではない灯油臭さなので散々迷った結果、夜風の寒さも無視して窓全開で寝ました。

灯油のコックの存在すら知らなかった位なので、当然知らなかったのだけど、灯油のホースはおよそ10年程度で劣化するらしい。私の部屋のホースはそれどころじゃない古さだったので、もうホースとしての弾力はなく、ひびが入ってそこから漏れ出たようです。ストーブを使う時期じゃなくて本当に良かった。業者に頼まなくてもDIY(大袈裟)で交換できるとの事だったので、挑戦してみました。

  

 

 

使ったもの
  • 新しい灯油ホース
  • ドライバー
  • ラジオペンチ、ニッパー、カッター
  • 軍手
  • ビニール手袋(灯油がつかないように)
  • 新聞
  • 受け皿

 

灯油ホースは1000円もしないで購入できました。ホームセンターのストーブ周りコーナーを見て知ったのですが、灯油をこぼしたりした時の臭い取りのような商品もありました。この存在さえ知っていたら、窓全開で数日過ごさずに済んだ…。

まずは、床に新聞などを敷いた上で古いホースを取り外します。が、20年以上そのままにしていたので、まあホースが固い。結局、カッターやニッパーを使って必死に外しました。多分、作業工程の時間としては一番割いたのが取り外し作業です。ストーブ側のホース口部分に残っていた灯油のために、念のため受け皿を用意しておいて取り外し完了。

今度はホースの取り付け作業です。弾力があるってこういう事なのだなと旧品と新品の違いを目の当たりにしながら作業。まずは、給油側へホースを取り付けて、次はストーブ側への取り付けとなりますが、その際にホース内部へ空気が残らないように給油栓を開いて少しホースから灯油を出して(=空気を抜いて)からストーブへ取り付けました。

…というのが、今年の夏に行った作業でした。

 

何となく怖くて使わずにいたのですが、そろそろ冬本番。勇気を出して使用テストをしてみることに。

まず、給油栓を開いて一日過ごしてみて、灯油臭さはしないので大丈夫。次に、何かあってもいいように家人が全員揃っている時に換気しながら動作チェック。…シーズン初めの埃が焦げたようなにおいはしましたが、問題ありません。私でも交換成功したようです。

そんな訳で、ようやく冬支度も完了いたしました。